光学入門3「波としての光」Webセミナー / 光学入門4「偏光」Webセミナー|株式会社 ティー・イー・エム
SEMINAR
セミナー
セミナー
光学セミナー
光学入門3「波としての光」Webセミナー / 光学入門4「偏光」Webセミナー
<開催日時>
光学入門3「波としての光」:
2023年10月13日(金)9:00~12:00
2024年6月14日(金)9:00~12:00
光学入門4「偏光」:
2023年10月13日(金)13:00~16:00
2024年6月14日(金)13:00~16:00
<概要>
光学入門3「波としての光」:
本講座は、光学の基礎的な知識の中で、光の波としての性質に着目し、それらの基礎的なふるまいを身につけていただくことを狙いとしたものです。また本講座は、オプトロニクス社より出版されている「光の教科書」がお手元にあることを前提としています。第1部の「波としての光」は第4~6章の内容を中心に、第2部の「偏光」は第7章に発展的な内容を加えています。
光学入門4「偏光」:
本講座は、光の波としての性質の一つである偏光について、基礎事項を学んでいただくものです。波の働きを表現するためには、数式が使われることが多いですが、最初はとまどう方も多いと思います。本講座では、前半は式を使わない直感的な表現での説明とし、後半は式を使った説明として、両面から理解を深める構成としています。
また本講座は、オプトロニクス社より出版されている「光の教科書」がお手元にあることを前提としており、「光の教科書」第7章の内容に、さらに発展的な内容を加えています。
「波としての光Webセミナー」と「偏光Webセミナー」を連続して受けていただくと、波の基礎から偏光までを続けて学べる構成になっています。
<受講対象レベル>
これから光の勉強を始められるまたは始められて間もない初級者の方を対象にしています。
<内容>
光学入門3「波としての光」:
1-1基礎
1.干渉と回折、2.縦波と横波、3.正弦波の特徴、4.光の発生、
5.光速の測定、6.光の波長領域、7.分散と分光、8.球面波と平面波
9.屈折の法則、10.ホイヘンスの原理と光の伝搬
1-2干渉
1.重ね合わせの原理、2.光の波束と干渉のしやすさ、
3.ヤングの干渉実験、4.薄膜での干渉、5.反射防止膜
6.ニュートンリング、7.干渉計、8.定在波
1-3回折
1.開口での回折、2.レンズによる回折、3.レンズの解像限界、
4.プリズムと回折格子、5.回折レンズ、 6.ホログラムの原理、
7.近接場
※内容は一部変更となる可能性がございます。
光学入門4「偏光」:
2-1数式を使わない説明
1.身近な偏光の例、2.直線偏光、3.偏光子、4.平面での反射と偏光、
5.円偏光、楕円偏光、6.複屈折と波長板
2-2数式を使った説明
7.波の複素表示、8.電磁波、9.偏光とジョーンズベクトル、ジョーンズ行列
10.ジョーンズベクトルの使い方、11.より直感に訴える偏光の表現法
12.ストークスパラメータとポアンカレ球、13.反射に伴う偏光の変化
※内容は一部変更となる可能性がございます。
<講師>
チームオプト株式会社
光学入門3「波としての光」 :宮前 博 様
光学入門4「偏光」 :志村 努 様
http://www.team-opt.co.jp/index.html
<価格>
30,000円(税別)
光学入門1「光線としての光」Webセミナー、光学入門2「幾何光学実習」セミナー、光学入門3「波としての光」Webセミナー、光学入門4「偏光」Webセミナーの中から複数同時お申し込みで各 10 %割引となります。
「光の教科書」をお持ちでない場合は、別途教材代として3,200円(税別)を申し受けます。
<お申し込み定員>
25名
<お申し込み期限>
6月7日(金)定員に達し次第受付を終了させていただきます。
<セミナー開催方法>
オンライン形式での開催(Microsoft Teams使用予定)
※インターネットへの接続環境が必要になります。ご不明な点等ございましたら、お気軽にお問い合わせください。
※Microsoftアカウントへの登録とTeamsアプリのインストールは不要です。
参考
・光学入門1「光線としての光」Webセミナー
・光学入門2「幾何光学実習」セミナー
2024.06.14